2025年8月 荒俣宏 活動記録

何か情報があれば宜しくお願いします。

 

2025年8月(令和7年 78歳)

主な出来事: 

日付 媒体 出版社・TV局他 時間他  タイトル 備考
           
9日 TV テレビ東京 21:00〜 出没!アド街ック天国 「日光」

井ノ原快彦、中原みなみ(テレビ東京アナウンサー)
レギュラー:峰竜太、薬丸裕英、山田五郎
ゲスト:荒俣宏・高瀬くるみ​​(BEYOOOOONDS ​​)
           
23日 イベント 京都国際マンガミュージアム   おとな妖怪教室「ドロドロ、デンデデン-死んだ女を愛する男たち-」 京都国際マンガミュージアムイベント
おとな妖怪教室 「ドロドロ、デンデデン-死んだ女を愛する男たち-」 の開催

京都国際マンガミュージアムでは、毎年夏に「こども妖怪教室」と題して荒俣宏館長による妖怪にまつわる話やワークショップが楽しめるイベントを開催してきました。 今回は趣向を変え、純愛をテーマにした「おとな妖怪教室」を下記のとおり、2部構成で開催します。 第1部では、荒俣宏館長と堤邦彦氏(京都精華大学名誉教授)によるトークショー、第2部では、怪談朗読団体「百物語の館」による怪談朗読が行われます。

<概要>
● 日時 令和7年8月23日(土)午後1時〜3時10分
● 場所 京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール (〒604-0846 京都市中京区烏丸通御池上る)
● 内容 <第1部> 午後1時〜2時30分 (90分)
トークショー「ドロドロ、デンデデン-死んだ女を愛する男たち-」
出演:荒俣宏(京都国際マンガミュージアム館長) 堤邦彦(京都精華大学名誉教授) <司会>應矢泰紀(京都国際マンガミュージアム学芸室員) 内容:死は誰にも避けることはできません。しかし死者の世界があり、その死者ともしまた会うことができたなら?今回は生きている我々と死者との怪談や死後婚の風習などについて語ります。
<第2部>午後2時40分〜3時10分(30分)
怪談朗読「百物語」
出演:高杉詩香、亀山笑子(怪談朗読団体「百物語の館」)
演目:「牡丹灯籠」「湖を渡る女」
内容:第1部のテーマにちなんでお化けとの恋愛にまつわる、恐怖で血も凍る恐ろしい怪談を江戸時代に流行した百物語の形式を再現してお届けします。
● 参加費 無料(ただし、ミュージアム入館料〔大人1,200円、中高生400円、 小学生200円〕は別途必要)
● 参加対象 高校生以上 ※本イベントでは、トークの内容に一部、性的な表現を含む場合がござい ます。御参加される方は、あらかじめ御了承のうえ、お越しください。
● 定員 100名(先着順)
● 参加方法 事前申込制、先着順 京都国際マンガミュージアムHPの申し込みフォームより必要事項を入力 のうえ、お申込みください。 ※申込受付は、当日の午後1時までとなります。 ※定員になり次第受付終了(キャンセルが出た
場合は申込が可能となり ます。ただし、キャンセル待ちのリクエストは受け付けておりません)。 ● 主催 京都国際マンガミュージアム <お問合せ先> 京都国際マンガミュージアム 電話:075-254-7414

https://kyotomm.jp/ee/otona-youkai-school-2025/