2025年10月 荒俣宏 活動記録
何か情報があれば宜しくお願いします。
2025年10月(令和7年 78歳)
主な出来事:
日付 | 媒体 | 出版社・TV局他 | 時間他 | タイトル | 備考 |
2日 | 講演 | 富士市 | 19:00〜 | 富士市民大学後期講演会 |
令和7年度 第45回 富士市民大学後期講演会 第3回 10月2日(木曜日) 荒俣 宏(あらまた ひろし) 『人生を楽しんだ偉人・奇人』 ≪講師プロフィール≫ 慶応大学卒業後、10年間のサラリーマン生活ののち独立 百科事典の編集助手をしながら書いた小説『帝都物語』がベストセラーになり日本SF大賞受賞、『世界大博物図鑑』ではサントリー学芸賞を受賞した。 多分野にわたり精力的に執筆活動を続け、その著書、訳書は350冊あまりに上る。 愛知万博グローバルハウスナビゲータや、内閣府「感どうする経済館」プロデューサー等を歴任し、現在は京都国際マンガミュージアム館長や、世界遺産熊野本宮館名誉館長等を務める傍ら、テレビにも多く出演し、コメンテーターとしても活躍 近著に、『ハゲの文化史』、『荒俣宏妖怪探偵団・ニッポン見聞録』等がある。 開催期間 令和7年9月12日(金曜日)〜10月28日(火曜日)計6回 時間 午後7時〜午後8時30分 (初回は午後6時55分開始) 【午後6時20分開場】 会場 富士市文化会館 ロゼシアター 大ホール 対象者 富士市・富士宮市に在住、在勤、在学の中学生以上の方 ※ただし中学生は、保護者同伴での受講に限ります。 座種 自由席 受講料 4,000円(全6回分) https://www.city.fuji.shizuoka.jp/4005150000/p007684.html |